滋賀県草津市の烏丸半島で行われた
琵琶湖外来魚駆除の日というイベントに初めて参加しました。
琵琶湖で行われる外来魚駆除を目的に行われる一番大きなイベントです。
快晴で絶好の釣り日和でした。
トイレもあり、足場もよく小さい子どもでも参加できます。
エサはミミズをもらえます。
10時過ぎに行きましたが、すでに場所がないぐらいいっぱいの参加者。
間に入れてもらって釣り開始。
ぼちぼちですがブルーギルを釣り上げることができました。
今までに釣った中で一番大きなブラックバスも釣れました。
釣りがひと段落すると、琵琶湖の幸試食会。
コアユとブラックバスのフライをいただきました。
ブラックバスも結構おいしいです。
ブラックバスの揚げかまぼこ。
まったく違和感なく、普通においしかったです。
食後は地引網体験。
でも採れた魚はとても少ない・・・
琵琶湖に住む在来魚の展示。
こちらは、ブラックバスの稚魚。もの凄い・・・
最後は、ブラックバスの解剖。
胃の中からエビがでてきました。
朝から夕方まで一日遊べる釣りイベントでした。
ミミズもキジなど特有の匂いが有りますからバスを惹きつけるのかも。
でもドバミミズでもよく釣れるらしいですよ。
また、バスの幼魚の群は海のサビキの仕掛けで入れ食いになると聞いたことがあります。