滋賀県の野洲川で(コアユ)釣りしてきました。
3連休の中日。
台風の予報もあったので、特に予定を入れておらず、
釣りに行くことになりました。
本日15時頃の野洲川。台風通過2日後です。
水の量は多く、濁ってます。
水の中の様子はほとんどわかりません。
今日は釣り人も少な目。網で魚を取っている人が多かったです。
堰堤も滝のように水が流れてました。
釣果の方は、まんべんなく魚が釣れましたが、
コアユはほとんど釣れませんでした。
オイカワと思われる魚ばかり釣れました。
ビッグヒットが1回あり。
ハス程大きくはないが、コアユ、オイカワと比べると
一回り大きい魚。
大きなオイカワだと思ってましたが、
子ども曰く、カワムツらしい。
途中でリリースしたり、バケツがひっくり返ったりと
最後はだいぶ減ってしまいましたが、
それでもこれだけ残りました。
最後に全てリリースして本日の釣り終了です。
帰りの18時頃の野洲川です。
まだまだたくさんの水が流れてました。
●釣果まとめ
天気:曇りのち晴れ
気温:30度ぐらい
時間:15:30〜18:00
水位:+5cm ぐらい。(テレメータ)
釣果:
オイカワ? … 30匹程
カワムツ? … 1匹
コアユ … 5匹程
まあ、数は結構釣れたので満足しておうちに帰りました。
●釣竿
延べ竿4.5mがメインでしたが流れに届かず。
たまにリール竿で軽く投げて流れに乗せてました。
延べ竿の方がたくさん釣れました。
●仕掛け
延べ竿 :道糸+ウキ+パール付き針6本+カゴ。
リール竿:道糸+ウキ+ラセン+パール付き針3本+ラセン+おもり。
海釣りのサビキと同じイメージです。
針が5〜7本付いてて、パール付きがいいみたいです。
エサはカゴまたは、ラセンと呼ばれるバネみたいなものに入れます。
![]() |

●ラセン
エサをつけます。
![]() |

●エサ
ベテランは自作のシラスミンチだそうですが、
まだ作り方がよくわからないので、釣具屋で購入してます。
![]() |
