2016年02月14日

楽天市場で釣竿購入

リールがついた竿がもう1本欲しくて、
ポイントが貯まっていた楽天市場で購入しました。

3000円でロッドとリールがセットになったもの。
まあ、子どもが手荒く使っても大丈夫なように安物にしました。
DAY PACK SPIN2 という240pの釣竿です。

注文して2日後に到着
値段の割に立派な箱
ロッドとリールが別々にプチプチに巻かれ
入ってました。

WEST COAST というお店で購入です。
DSC08514.JPG

コンパクトで軽いのでなかなかよさそうな感じです。
早く暖かくなってこれを使って釣りがしたいです。

ロッドとリールセット DAY PACK SPIN2 240cm CELESTO 1000Cリール【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【あす楽_年中無休】【送料無料】02P07Feb16


ラベル:釣竿
posted by こたつ at 00:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、3年前から子供と釣りに行く機会が増えて、親子釣りなどを検索し、こちらにお邪魔しました。
小生は南河内地区在住で個人では地磯、子供連れ
では和歌山や大阪との県境の防波堤が主になります。
最近は初心に戻り、食糧確保を心がけています。
グレとかイガミやアジとかばかりに目を向けるのではなく、外道という連中(ボラ、スズメダイ、ゴンズイ)も簡単にリリースせず、サイズのいいものは海の恵みとして有り難く頂戴し子供の食育の一環とする事と自画自賛しております。

子供たちとの釣りは自分が釣ることなく
お世話が大変ですが、様子を見て棚のアドバイス
ぐらいしで後は勝手にやらせてます。
子供の動作動きは見てて本当に面白いです。
男は一人いますが釣りはもう一つ興味なさそうで
、女児二人ですがこいつ等は釣り好きになりました。
又、家ではインスタントラーメンなどほとんど食べませんが(味覚過敏?工場臭い、まずい!)防波堤に行くと必ずカップヌードルを次女が、長女はカレーヌードルを必ず食べております。

いずれは安全な地磯に連れていきたいと考えてますが、奴等も大きくなると親父など相手にしなくなるので今の間だけ楽しませてもらいます。
又、偉そうに書き恐縮ですがリールは値が張りますがダイワやシマノの5千円以上のモノをお勧めします、ドラグの巻きなど断然軽く違います。
子供たちの竿はイチバンエイトのPB竿を何を思ったか、トップガイドSIC、その他ガイドをハードガイドに交換、リールシートも廃品からF社のステンシートに交換して彼女たちに与えてます。
これならば最初からダイワやシマノ製の入門竿を買える(ガイド代だけでイチパッチ竿がそのまま1本買えます)が私が気に入ってます。

いろいろ書き込みましたが、
これからも子連れフィッシングを満喫してください。
それでは失礼いたします。
Posted by T=35重戦車 at 2016年02月15日 11:19
T=35重戦車 様

ご訪問&コメントありがとうございます。

海釣りいいですね。
私は海無し県なので、
どうしても近場の琵琶湖か川になってしまいます。

道具についてもアドバイスありがとうございます。
この辺りはまだ勉強不足で知識がなく、
とりあえず、子どもが雑に使って壊れても
痛くないものということで
安い竿を中心に選んでます。

子どもは釣れないとすぐに飽きてしまうので、
そのうち釣りに行かなくなる可能性もありますが、
もうしばらくいっしょに楽しみたいと思ってます。

Posted by こたつ at 2016年02月21日 23:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。