滋賀県を流れる野洲川でコアユ釣りをしました。
この日は14時半に到着。
周りを見渡しながらポイントを探し、
15時頃から釣り開始です。
堰堤前が空いていたのでここにしました。
17時半まで2時間半、
好不調がなく5〜10分おきにまんべんなく釣れるといった感じで
暇な時間もなくゆっくり楽しめました。
釣果はこんな感じ。
コアユを1日で釣った最高です。
でも27匹ですが・・・
夕食のおかずとしてはこれで十分です。
唐揚げにしていただきました。
おまけで針に引っかかったヨシノボリっぽい魚。
夕方は少し風が強い時もありましたが、
もう少し早く来て長く釣りたかったなぁと思いながら帰りました。
●釣果まとめ
天気:晴れのち曇り。
気温:22度ぐらい。
時間:15:00〜17:30
釣果:コアユ 27匹
ヨシノボリ 1匹
●仕掛け
市販のコアユ釣り用の仕掛け。
このセットがあれば後は竿とエサだけ。
![]() |

●エサ
ベテランは手作りですが、よくわからないので市販のものを使用しています。
![]() |

【関連する記事】
- 滋賀 琵琶湖北小松浜でコアユ釣り 2020
- 滋賀 和邇川で小鮎釣り 2019最終日は大漁
- 滋賀 和邇川で小鮎釣り 2019
- 滋賀 野洲川で小鮎釣り 2019 連投
- 滋賀 なかなか調子の上がらない野洲川で小鮎釣り 2019
- 滋賀 大波の琵琶湖でコアユ釣り 2019 志賀浜
- 滋賀 琵琶湖でコアユ釣り 2019 北小松浜
- 滋賀 2018年8月 真野川でのコアユ釣り
- 滋賀 2018年8月 和邇川でのコアユ釣り
- 2018年8月 某所でのコアユ釣り
- 滋賀 2018年7月 野洲川でのコアユ釣り 鮎はたくさんいるけど釣れないのだ
- 滋賀 2018年7月 和邇川で早朝からコアユ釣り
- 滋賀 2018年6月最終日 野洲川でのコアユ釣り 順調なペースも雷には勝てず
- 滋賀 2018年6月 野洲川でのコアユ釣り やっと本格化?
- 滋賀の志賀浜(琵琶湖)でコアユ釣り
自分も子供と釣りへ良く出かけます
色々と手間がかかりますが子供が釣り上げた時の笑顔がいつみても嬉しくなります。
今年はまだ自分は小鮎釣りへ行ってないので近々行くつもりです。
エサですが簡単に作れます
シラスをスーパーで買ってきます。安いので構いませんポリ袋に入れて揉み潰します
100%シラス団子。次に
シラスだけだと高くつくのでパン粉をミルで引いた細かいのを混ぜます。練り過ぎるとバラけませんので注意。
削り粉、要り糠、パン粉でも出来ます
煮干しの粉末にお酒、パン粉
とみなさん色々です。
次回は100匹オーバー目指して下さい‼
私もこの連休初日にこのポイントで釣りをしました。子供連れでしたが、半日で300匹ちょっと釣れました。釣れ止んだときは今までよりも微妙に奥に流したり手前に流したりすると釣れ続けるというのが個人的コツです。
エサはシラスで決まり。市販の餌と比べて下手すると0対100なんてこともあり得ます。釣具屋も下手な餌よりシラス売ればいいのに。
ただ、毎年琵琶湖の小鮎ポイントいろいろまわって釣りをしているのですが、野洲川のこのポイントは特にマナーが悪過ぎですね。去年の夏なんか私が釣ってるポイントを子供が泳ぎ過ぎていきました(笑)。親は知らん顔・・・。
それに加えてささいなマナー違反した人に注意する人のマナーがまた最悪(デカい声でボロクソ言う、ガラ悪い)。子供相手に(子供じゃなくても)そんな言い方しなくても・・・って人が多いですから子供さんがトラウマにならないように気を付けて楽しませてあげてくださいね。
これからは鮎も大きくなりますよ〜♪
はじめまして。
コメントありがとうございます。
エサについて教えていただきありがとうございます。
シラス団子はよく聞きますが、
作り方がよくわからないのと、
自分で作ったものでコアユが寄ってくるのか自身がないので
無難に市販のエサに頼ってます。
子どもと釣りに行くといろいろと忙しいですが、
釣った時は自分が釣った以上に楽しいものです。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
300匹は凄い(^_^;)
エサはやはりシラスなんですね。
野洲川はたしかに釣り人、水遊びなどいろいろな人が
集まっているのでトラブルもあるのでしょう。
私が子どもを連れて行くときは、
周りに人がいない所に行ってます。
そこは釣れない場所でもあるのでしょうが・・・
まあ、トラブルを起こすよりはマシかと。
エサの作り方が難しそうであれば、シラスだけ買って何も混ぜなくていいのでシラスをそのまま握り潰してグチャグチャにしたものをエサとしても市販エサより100倍よく釣れますよ。これならば・・・。
釣れ具合のイメージとしては、
シラスベースの自作エサ>シラスのみ>>>>>>>>>>市販エサ
という感じですね。市販エサとシラスのみは全く違うものと考えたほうがいいです。(シラスのみと自作エサはそう変わりません)
>野洲川はたしかに釣り人、水遊びなどいろいろな人が集まっているのでトラブルもあるのでしょう。
それもありますが、特にこのポイントは心無い我が物顔の常連さんが多いので気を付けてください。近くを通ったとかで少しでも気に入らないと子供連れでも平気で石を投げつけてくるそうです・・・。