2015年9月20日
三重県伊賀市の
木津川で魚釣りをしました。
OKオートキャンプ場にキャンプに行き、
すぐ横を流れる
木津川での魚釣りです。
ネットでの下調べでは、
ブルーギルが良く釣れるということで、
あまり期待せずに釣りをしましたが・・・
オランダ仕掛けの
練り餌釣りで
オイカワ(ハエ、ヤマベ)が
コンスタントに釣れました。
リール竿で川の真ん中ぐらいの流れがある所に投げて、
適当に流して糸を巻く。
投げることができれば、アワセの必要がないので
子どもでも比較的簡単に釣ることができます。
2、3匹いっしょにかかれば大興奮です。
木津川の
OKオートキャンプ場付近は、
遊泳禁止なので川釣りを楽しんでいる家族が多かったです。
みなさんコンスタントに釣ってました。

釣果はこんな感じ。
1時間半ぐらい10匹程だったと思います。

最後は、
いけすのようなものを作って、
魚がどのように逃げていくのか観察しました。
すぐに隙間を見つけて逃げていく賢い魚もいれば、
ぐるぐる回ってなかなか出られない魚もいて
なかなか楽しい観察でした。

私は、4.5mの延べ竿でウキ釣りもしてましたが、
川幅が広く、手前は流れがないので、全くダメでした。
●釣果まとめ
天気:晴れ。
気温:28度ぐらい。
時間:15:30〜17:00
水位:穏やかな流れ。
釣果:オイカワ 約10匹
【竿】
このあたりの
万能竿と呼ばれるものは、
安くて、子どもが手荒くしても壊れにくいので1本あると楽しめます。

【仕掛け】
オランダ仕掛けとよばれる、
3〜5本の針とエサを入れるカゴで釣りました。
ウキは目印の目的で大きなものをつけました。
ウキの動きは川底に仕掛けがあたると浮き沈みするのであまり関係ありません。

【エサ】
常に常備している万能エサ。
いろいろ試してみましたが、やはり
九ちゃんが一番釣れる気がします。