2015年04月09日

釣り用語のお勉強 釣竿編

今忙しくて釣りにいく時間がないので、
家で勉強中・・・

なかなか覚えられない釣り用語を整理してみました。

まずは釣り竿についてです。
ロッドガイド調子、この辺りがよくわからかったので整理します。

ロッド単に釣り竿のこと。
ロッドと釣り竿は同じ意味のようです。
ガイドリール竿糸を通す輪っか
ガイド竿とリール竿は同じ意味のようです。
調子竿の曲り具合
よく曲がる竿は、アタリの時によく動く。
重いおもりをつける時は、あまり曲がらないものがよい・・・

調子は、初心者にはまだよくわからない・・・
もう少し経験を積めば違いや竿の選び方が変わってくるのでしょうかね。

釣り竿の種類は、大きくはリールを使わない延べ竿ガイド竿

ガイド(リール)竿万能竿初心者用でチョイ投げ釣りサビキ釣りウキ釣り
投げ竿遠くに投げて釣る
延べ竿渓流竿小物を釣るウキ釣りサビキ釣り


【万能竿】

HIKOSHIMA ISOspecial【磯・波止・万能竿】2-450


感想(3件)




【投げ竿】

シマノ (SHIMANO) ホリデーショートスピン 〈振出〉 335GX-T / 防波堤からサーフまで軽快にキャストできる投げ竿 【02P11Apr15】【RCP】


感想(4件)




【延べ竿】

【PRO MARINE/プロマリン】CB剣心 360 振出 327006 渓流竿 ロッド


感想(0件)




もっといろいろ種類はありますが、とりあえずはこれぐらいにしておきます。

我が家は、延べ竿琵琶湖でブルーギル川釣り
ガイド竿で海で、チョイ投げサビキ釣りをしていることになる感じです。


      
ラベル:初心者 釣竿
posted by こたつ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。