2019年03月20日

滋賀でワカサギ釣りとホンモロコ釣りのダブルヘッダー

2019年3月17日

春になって本格的な釣りシーズンの到来。
この日は早朝から青土ダムワカサギ釣りに行きました。

今シーズンは2回行って一匹も釣れず。
2年前にこの時期に釣れた実績があったので、
今シーズンのラストアタック!
天気予報では午後から雨っぽかったので
朝7時に到着です。
DSC08679.JPG

しばらくたっても他一組しかおらず嫌な予感・・・
全く反応無し・・・
DSC08683.JPG

そして開始二時間で雨(>_<)
午前中は大丈夫なハズと車の中で待機するも止む気配なし。
これで今シーズンのワカサギ釣りはあっけなく終了しました。
3連敗です(T_T)

で、天気予報を見ると琵琶湖の方は大丈夫そうということで、
ホンモロコを目指して某川へ大移動。
まだ本格的なシーズン前ですがたくさんの人で賑わってました。
DSC08687.JPG

結果はこの子だけ(^_^;)
まあ、釣れただけよしとしましょう。
DSC08690.JPG

もう少し暖かくなればホンモロコ、コアユ釣り
週末は忙しくなりそうです。

●釣果まとめ
天気:曇り→雨→曇り→にわか雨
気温:朝0度→昼9度ぐらい。
時間:ワカサギ釣り:7:30〜10:00、ホンモロコ釣り:14:30〜16:30
釣果:ホンモロコ 1匹

●竿
 チョイ投げ竿延べ竿5m

ダイワ 波路 硬調45




【在庫限定49%OFF】プロマリン ミニコンパクトちょい投げセットDX 180 海釣り入門セット 【まとめ送料割】【sale01s】




●仕掛け
市販のワカサギ用の仕掛けです。
ホンモロコも手持ちがなかったので同じ仕掛けを使いました。

【オ−ナ−】 W-916 投げワカサギ仕掛 7本 2.5-0.6号

価格:340円
(2018/12/8 00:19時点)
感想(0件)




●エサ
 アカムシ




posted by こたつ at 21:16| Comment(0) | モロコ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

今年3回目のホンモロコ釣り

2018年5月5日

滋賀県琵琶湖に流れる川で、
本当に今年最後になるホンモロコ釣り。

1週間前に行って結構おもしろかったので、
さすがにダメかなっと思いつつ行ってきました。

1週間前と全く同じポイントが空いていたので、
そこにしました。
釣り人は少なく場所は選びたい放題です。
そして、そこそこ釣れます(*^_^*)
DSC07085.JPG


そして、明らかにモロコではない強い引き。
ナマズでした(^_^;)
DSC07087.JPG

おもしろい顔してます。
DSC07090.JPG

大きくて綺麗なフナも釣れました。
ギンブナ?ニゴロブナ?
DSC07097.JPG


小さいヨシノボリも。
DSC07101.JPG

定番のオイカワも。
DSC07103.JPG

この日一番大きなホンモロコ
10cm以上あります。
DSC07104.JPG

結果、1週前より多くのホンモロコが釣れて
楽しいひと時を過ごすことができました。
DSC07108.JPG

●釣果まとめ
天気:晴れ
気温:24度ぐらい。
時間:10:30〜17:00
釣果:ホンモロコ 25匹
   オイカワ  6匹
   ブルーギル 5匹
   フナ    1匹
   ナマズ   1匹
   ヨシノボリ 1匹

●仕掛け
 チョイ投げ竿+コアユ仕掛け
 延べ竿5m+アカムシ針2号を使いました。

ハヤブサ 小鮎仕掛パール玉&F5本 C321 (小鮎 仕掛け)




オーナー 赤袖 針2号−ハリス0.4号(東日本店)




●エサ
 アカムシです。
 

赤虫<パック> [釣り餌(えさ) アカムシ あかむし 渓流エサ 川 渓流釣り 活き餌]



ラベル:川釣り
posted by こたつ at 23:51| Comment(0) | モロコ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

今年2回目のホンモロコ釣り

2018年4月28日

滋賀県琵琶湖に流れる川で、
多分今年最後になるホンモロコ釣り。

釣りシーズンは3月中旬〜4月下旬
田植えの頃には川が泥水になるので釣れなくなるみたいです。

一番釣れる時期は早朝から行かないと釣り場がなくなるみたいなので、
今年はシーズン初めと終わりに行きました。

この日、まずは前回釣った川へ。
釣り人もまばら。川はだいぶ泥で濁ってました。
DSC06890.JPG

2つ目の川へ移動。
こちらも人はまばらですが、
濁りがマシだったのでここで釣ることにしました。
最初はコアユ釣りの仕掛けですぐにアタリはくるけど
なかなか針にかからず・・・2時間で2匹ほど。
延べ竿でのウキ釣りに変更。
岸に近いところでもアタリを連発。
合わせやすいのでいい感じで釣れだしました。
DSC06892.JPG

10cmぐらいのホンモロコ
DSC06902.JPG

全部で22匹釣れました。
DSC06904.JPG

その他オイカワ7匹。ブルーギル2匹。
DSC06897.JPG


ウキ釣りの方が好きなので、
ウキ釣りでこれだけ釣れたら十分に楽しめました。

●釣果まとめ
天気:晴れ
気温:25度ぐらい。
時間:11:30〜17:30
釣果:ホンモロコ 22匹
   オイカワ  7匹
   ブルーギル 2匹

●仕掛け
 チョイ投げ竿+コアユ仕掛け
 延べ竿5m+アカムシ針2号を使いました。

ハヤブサ 小鮎仕掛パール玉&F5本 C321 (小鮎 仕掛け)




オーナー 赤袖 針2号−ハリス0.4号(東日本店)




●エサ
 アカムシです。
 

赤虫<パック> [釣り餌(えさ) アカムシ あかむし 渓流エサ 川 渓流釣り 活き餌]



posted by こたつ at 00:07| Comment(0) | モロコ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。